ライブアライブ

スポンサーリンク
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part35

物語の核心へと迫る中世編の始まりです|д゚)中世編は7つのシナリオをすべてクリアすると解放されるシナリオとなっています。
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part34

サモ!、ユン!・・・、見てなよッ!功夫編のボスの入り方も好きです(V)o¥o(V)
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part33

レアアイテム狩りじゃよッ!ちなみに、攻略本で竜の小手と竜の服の存在を知りました( 一一)
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part32

レイ行くぞ!、とむらい合戦だ(違て言うか、猛虎を普通に倒すとか凄すぎだろw
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part31

弟子も3人加わり、道場に戻ります(V)o¥o(V)道場に着くとイベント発生し、レイ→サモ→ユンとそれぞれ戦闘します。
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part30

心じゃよッ!ライブアライブの中でも印象に残るセリフの一つですね( 一一)b
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part29

ついに最後のシナリオとなった功夫編の攻略をしていきます(V)o¥o(V)功夫編 -伝承-所は中国 大志山という山に拳法使いの老人がいた。年老いた彼はその拳法を受け継ぐ若者を探し始める・・・。3人の弟子を探し出し 体力・速度・力それぞれの修行...
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part28

前回で尾出院王から表で決着付けてやると言われたので、廊下から天守の外へ出ましょう。屋根の上でのイベント後に幕末編のラスボス「ガマヘビ变化」と最終バトルに突入します( `ー´)ノ
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part27

オマケが本編、幕末編のエンディングの一つ「抜け忍」をやって行きます。長かった幕末編もあと少し(V)o¥o(V)
ライブアライブ

LIVE A LIVEをやってみる Part26

淀君の色気・・・、悪くはない(斬ちなみに、淀君は豊臣秀吉の側室で豊臣秀頼の母親です(ウィキペディアより